卒業生の創業率60%以上!(全国平均16.8%)
香芝みらい塾は講義だけではなく、グループディスカッションやプレゼンテーションなど独自のカリキュラムで、創業を目指す人をサポートする新しい創業塾です。
卒業生に、香芝みらい塾について聞いてみました。
「Kidsフューチャー」 杉本 秀行さん
「Takoyaki Kitchen まる」 福田 美雪さん
「頭揉みほぐし専門店-sorane-」 千明 令奈さん
「奏ライナー株式会社」 内田 賢二さん
放課後等デイサービス
Kidsフューチャー
杉本 秀行さん
・そもそも、なぜ起業しようと思ったのですか?
高齢・障害福祉の分野で、施設管理者として勤務してまいりました。長年勤務してきた中で、自分の「やりたいこと」のビジョンを持つようになりましたが、年齢的な不安もあり漠然とした考えでした。
その考えを行動に移せたのは「香芝みらい塾」に出会えたからです。
・なぜ香芝市で起業しようと思ったのですか?
香芝市在住なので、地元の福祉の一端を担うことが理想だった事。あと、勤務していた大阪府との福祉施設の必要性と充実度に違いを感じたからです。
・香芝みらい塾を受けて、起業に影響はありましたか?
施設運営に関する経験はありましたが、法人経営に関する知識は全く持っていませんでした。
きっと受講していなければ起業できていません。
・香芝みらい塾で印象的だったことは?
大勢のサポーターの皆さんです。最初はその人数に正直、萎縮しました。
しかし、サポーターの方々の真剣な姿勢に、いつしか「サポーター」が、「心強い先輩」になったことです。
こんなに頼もしい方々に出会える機会は他では無いと思います。
・前職での経験は活かせていますか?
長年、福祉の分野で勤務してきた経験は活かせていますが、私どもの施設を求める方々に、必要とされるサービスは日々模索が必要だと考えております。
・起業する前に不安だったこと聞かせてください
法人創設や様々な申請、店舗工事依頼先、融資等の知識が未熟でしたので「知らない事」が不安でした。
みらい塾で出会った様々な業種の方に協力いただけ感謝です。
・起業してみて思ったことを教えてください。
私が創業した時期は「コロナウイルスによる自粛期間」まっ只中でした。
想定外の出来事に出鼻を挫かれ、考え直さなければならないことも通常より多い時期でした。
そんな時に有り難かったのは、一緒にみらい塾を受講した同期仲間の存在です。年齢は違えども、いわば同級生達です。
その10名の同級生がいつも力をくれています。
・これから起業する人へのメッセージをお願いします。
「やりたいこと」を現実化するのは一人ではとても難しいことです。。
私には香芝みらい塾は「やりたいこと」を「やれること」に変えてくれた場所です。
そして、沢山の人たちに出会わせてくれた場所です。
ぜひ受講してみて下さい。
得意な事は、人それぞれ。でもそれに寄り添えるのは、杉本さんの人柄があってこそだと思います。
趣味のカメラや、介護の仕事をする前の経歴のお話なども、興味深かったです。
放課後等デイサービス
Kidsフューチャー
奈良県香芝市磯壁2丁目1071番地1ーA
0745-76-6687
https://s4iou.crayonsite.info/
https://www.instagram.com/kids_future_kashiba/
https://twitter.com/kids29247090
Takoyaki Kitchen まる
福田 美雪さん
・そもそも、なぜ起業しようと思ったのですか?
起業したい思いは10年前からありましたが昨年から自分自身で何かできることはないか、地域に貢献できることはないかと強く思うようになりました。
・なぜ香芝市で起業しようと思ったのですか?
子供を通して地域の活動をしたことによって多くの人脈の繋がりができたこの町が大好きだからです。
・香芝みらい塾を受けて、起業に影響はありましたか?
異業種の起業は不安がありましたが、みらい塾を受講して実際に役立つ情報や知識を学ぶことが出来ました。
そして、実際に起業されている方々のお話を聞くことで不安な気持ちに背中を押していただいたと思っています。
・香芝みらい塾で印象的だったことは?
村島先生の講義の後に毎回あるプレゼンテーションは緊張の中、プレッシャーもあり大変でしたが、声に出すことで起業への想いがまとまり強くなりました。
・前職での経験は活かせていますか?
福祉業界で生活相談員をしていたことでコミュニケーションスキルがお客様とのかかわりの中で活かせています。店内も体の不自由な方への配慮も活かせています。
・起業する前に不安だったこと聞かせてください
飲食店の経験がなかったのでとても不安でした。
・起業してみて思ったことを教えてください。
全て、自分自身でやることの大変さはありますが頑張った分やりがいはあります。お客様が「美味しかったよ」と言ってくださると本当に嬉しいです。そして、沢山の方との新しい繋がりは嬉しくもあり刺激もあり楽しいです。
・これから起業する人へのメッセージをお願いします。
起業は大変で勇気のいることですが、自分の夢や想いを信じて一歩踏み出してほしいです。
みらい塾はその一歩を踏み出すスタートにきっとなるはずです。
想いは行動からだということを感じて欲しいですね。
前職の経験を活かして、スロープでも入れるお店。
たこ焼き以外にも、鉄板を使った料理も楽しめます。
Takoyaki Kitchen まる
奈良県香芝市藤山1の17の3 下田ビル1FのB
080-4707-0080
頭揉みほぐし専門店-sorane-
千明 令奈さん
・そもそも、なぜ起業しようと思ったのですか?
家族がうつ病を発症しました。質の良い睡眠がうつ病に良い事を調べ、ヘッドマッサージを学びました。その効果として、不眠、耳鳴り、眼精疲労、肩こり、更年期障害など様々な症状が改善する事を学びました。
足の怪我で前職の仕事が出来なくなった事で、頭を中心にほぐすマッサージで脳ストレスを少なくし、一人でも多くの人が健康な体質へと変化していってほしいという思いで起業を決意しました。
・なぜ香芝市で起業しようと思ったのですか?
10年程前から香芝市にはご縁があり、交通の便もよく香芝市在住の方から「住みやすい街」だと聞いていました。大阪から引っ越しをし、この街で起業しようと思いました。
・香芝みらい塾を受けて、起業に影響はありましたか?
全く経営について知識が無かったので、短期間で知識を得られた事がとてもありがたかったです。
・香芝みらい塾で印象的だったことは?
地元で経営をされているサポーターの方と金融機関の担当者がついているグループワークでは、するどい意見を求められる事もあり、戸惑いました。
皆さんに話した事で、経営計画がさらに掘り出され、明確になったので、成長する事ができました。
・前職での経験は活かせていますか?
長年介護職に従事していた時に様々な睡眠障害の方と接してきました。初期からの自分のケアはとても大事だという事をこれからも伝えていきたいです。
・起業する前に不安だったこと聞かせてください
全てにおいて不安でした。 しかし私に人生の転機というタイミングがありました。
やるしかないと決めると不思議と不安が少しずつなくなりました。
どんどん前に進んでいきました。
・起業してみて思ったことを教えてください。
2019年10月に開業し1年になります。
2020年コロナの年、世の中は大きく変わりました。
そんな中でも、当サロンに来ていただけるお客様のありがたさを実感しています。
・これから起業する人へのメッセージをお願いします。
地元の人とつながりを持てた事がとても良かったです。
これから起業する仲間と一緒に受講することで得られる事もとても多かったので、是非応募して下さい。
お話を聞いていると「やると決めたら、必ずやりぬく」という強い意志を感じました。
香芝みらい塾については、引っ越してきた手続きに訪れた市役所で知ったとのお話が印象的でした。
頭揉みほぐし専門店-sorane-
香芝市五位堂2の582の1
070-2313-7946
https://www.instagram.com/sorane1024/
奏ライナー株式会社
内田 賢二さん
・そもそも、なぜ起業しようと思ったのですか?
20歳になる頃、運送会社に就職しましたが、18年を区切りに製造業に転職。2年が過ぎた時にやっぱり物流好きの自分に気付かされ、どうせなら役に立つ新時代の輸送を築こうと思い立ち始めました。
・なぜ香芝市で起業しようと思ったのですか?
運送を初めて学んだのが香芝市でした。住居も結婚を機に香芝市になり、香芝市からスタートするのがベストだと思いました。車があればどこにでも行けるので(笑)
・香芝みらい塾を受けて、起業に影響はありましたか?
経営者の直の声を聴けたことで前向きな考え方を持って起業することが出来ました。
・香芝みらい塾で印象的だったことは?
私の事業に耳を傾けて頂いて一緒に考えてもらえ、また今までの生活では考えられない方との出会いに驚きを感じました。事業プレゼンは印象が強いですし受講生同士の絆が生まれたかもしれません。
・前職での経験は活かせていますか?
物流業として長年の経験と知識でプロドライバーとしての自信はありましたが、やはり製造業で生産管理職の経験は大きいですかね。
些細なことも含め企業様に具体的な提案が出来ています。
・起業する前に不安だったこと聞かせてください
起業する前に6ヶ月以内に達成する目標額を決められました。
達成するか達成しないかの二択。達成できなければ即廃業ですが、これはこれで良かったかも知れません。
仕事のない日が続き大丈夫かと不安を感じる時もありましたが、結果が出ないと廃業ですから…ただすべてを仕事に置き換え、寝るのも仕事・食べるのも仕事みたいなアホな考えですがただ思いつくだけ考えて 損得なしにがむしゃらに動くことで一日が短くなった気がします。
・起業してみて思ったことを教えてください。
自分の好きなことですのでやっぱり楽しいです。気が付けば起業して3年。
たくさんの出会いと別れがあり面白かったです。またこれからも新たな出会いがとても楽しみです。
ただ年々経営の難しさを学んでいます。
香芝みらい塾で学んだ企業価値について、起業前は何を言ってるんやろぐらい解っていませんでしたが最近少し解りかけてきました。今はそこが面白いです。
私も皆さんに聞きたことは山ほどあります。
多くの人と出会える楽しみと自身の成長を感じています。起業してよかったです。
・これから起業する人へのメッセージをお願いします。
古いものから新しいものへコロナ禍の新時代に適応した新たな事業展開にわくわくしています。
ぜひ皆さんの事業内容を教えて下さい。応募お待ちしております。
「受講時にはわからなかった事が、事業を続けているとわかるようになってきた」との事でした。
起業から3年。新事務所も出来て、ますますの発展が期待されます!